最近読んだ本

« F-1その2 | メイン | 新型 »

2007年10月 1日 (月)

バッテリープロフェッサーからの回答

とは言っても単四はあんまり詳しくないのですが。(^^;
一般的な話をしますと、単四はピークが感知しずらく
おまけに過充電にとっても弱いので、なるべく感度の良い充電を
使った方が良いでしょう。1/10で使う事も視野に入れるなら、
ストレートのフロントラインコンペティションか、
私の使っている、マルチプレックスのLN-5014がおすすめです。
温度センサーは個人的には安全装置で、感度の良い充電器なら
必要は無いと思います。温度センサー付きならフロントライン、
無しでよければLN-5014。
値段的にはLN-5014なら1万円、フロントラインなら温度センサー代を
含めると3万オーバー。
ミニッツで使うなら、バッテリーはインテレクトか、エネループだと
思いますが、インテレクトは自己放電が多いので、容量の半分程度
400mAh位充電して保管。使用前に放電して温度が下がってから充電。
エネループは自己放電がほとんどないので100mAhも入っていれば
良いでしょう。
充電電流は1.0Aで良いと思います。
後は、インテレクトのドッカンパワーをとるか、エネループの
安定性をとるかというところだと思いますか、インテレクトは
普通に使っても死にやすいので注意が必要です。
(というか注意しても死ぬんですけど)(^^;
エネループも決して遅くはありませんよ。
ほかにも質問があれば、メールをください。(^^)/


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/241909/10414379

バッテリープロフェッサーからの回答を参照しているブログ:

コメント

突然のメールにわざわざ対応していただきましてありがとうございます(笑)
こちらも久しぶりにも関わらず単4だわ、ニッケル水素だわで非常に混乱してまして、せっかくプロフェッショナルが近くにいるのに聞かない手はないと思ったわけで;
ニッカド時代が懐かしい。

充電器
なるほど、感度の問題なんですね。さすがに10年以上前の充電器じゃダメか。
でもショップで聞いた時には「古い充電器で大丈夫ですよ」って言われたんだけどなぁ;
さすがにフロントラインは必要なさそうなので、LN-5014を購入してみようと思います。
ちゃんとした充電器ぐらいあってもいいでしょう…大人のホビーだし(自分への言い訳;)
でも放電が1Aなのがちょっと残念かな?どうやらケースサイズによるモノみたいですけど。
というか今は1Aで良いという世の中ですか?昔は4A,5Aは当たり前で、20A!とか言ってた時代だったのでw
まぁ、放電に関してはPC-001もTurbo30も転がっているのでいいですけどね;

バッテリー
現在こちらは手探り状態なのでスクワットの「インテレクト」と「OROCHI」「HPI」と様々;
インテレクト以外は生産メーカー分からず。しかし「エネループ」は初耳でした。
ショップでも噂話でも聞きませんでしたね…どうなんですか?結構使えるんでしょうか?
一応、帰りに値段チェックしてきたら1280円と、思いの外、高かった。これなら十分、中堅クラスですね。
でも安心できるのなら選択肢として良いのかもしれません。手に入りやすいですし。

また質問するかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。

こんにちは、てらちゃん。
放電は別の機械でお願いします。LN-5014の放電機能は「おまけ」ですので、実質使えません。放電は2A以下で良いと思います。単四を20A放電すると死にますよ。(^^;
LN-5014はニッケル水素モードにして、電圧を決めるだけで後は勝手に充電してくれます。デルタピークとかはお任せですが、今のところ外した事はありません。私は、プロポの充電から、冷却ファン用のリポ、走行用のバッテリーの充電までこれでやっています。コンパクトで場所もとらないし、良い充電器だと思います。
放電機は単セル放電できる放電器が出ていますので、それで行えば良いと思います。
エネループはミニッツファンの間では有名みたいです・・・

どうもw

確かにマニュアルをダウンロードしてみたら、放電はWの状態で可変するという事なのでやっぱりおまけですかね?
まぁ、なんとかあのサイズを保ちたかったという事でしょう。

エネループは本当に知りませんでしたね。
私の範疇では全然情報に引っかかりませんでしたね。
まぁ、せっかくなので1セット買って試してみますよ。
ショップは店頭に置いてないから何も言わないのかな?;

ただ、どの電池もMini-Zの場合、後半はダラダラ長く走ってしまうので、結局、人間の方がたれてしまって結構残った状態で引き上げているのが現状です;
インテやオロチも最初の5分くらいは楽しいんですけどね。

まだまだ集中力が戻りません。
地道にリハビリです;

LN-5014
小さくて良いですね。見た目もカッコ良いです。ただbeep音はうるさいけどw
バナナプラグは今は流行ですかね?店頭で箱を開けて気がついて、結局、PowerStaionも買う羽目に;
でも店頭で見たはずなのに、家でパッケージ開けたらいきなり充電側のケーブルが入っていない事に気がついて慌てて家捜しw
とりあえず5セット試しましたが、当たり前ですがちゃんと充電できました。
しかし、今回は充電容量が分かるようになってしまったので結局単セル放電器も買っちゃいました(見えるとやっぱり気になる;)
放電については1A-4Vまで粗めに落とすにはちょうど良く、その後、単セル放電器(0.5A-3.6V)で落として使うようにしました。

これが1万円でおつりが来るのですから安くなりましたね。


eneloop
水曜日に買って充放電で土曜日充電、日曜使用という形で使ってみました。
初期の感想としてはパンチは確かに無いですが、通常の垂れた状態を60とするならば70ぐらいが最初からずっと続く感じですね。そこそこおもしろい電池に思えました。
まぁ、もう少し慣らしが必要なのかもしれません。
ただ、正直、思いの外安くない(1280円)ので、だったらもう少し違う電池でも良いかなぁ?と個人的には思います。


おまけ:電池
インテレクトが死んだ。液吹いて尻がふくらんで死んだ。まだ3回しか使っていないのに死んだ(注:充電にはまだLN-5014は使っていない)
みんなインテレクトの話をするといやな顔をした後、突然死すると必ず言う。
しかも一発目の慣らしの充放電で死んだ人もいるようだ。んー、なんだかなぁ。
某所の受け売りと私の感想では、現時点ではスクワットのOROCHIが一番お勧め。
パンチもあるし、古い充電器でもちゃんと切れるし、耐久力もあるみたい。
値段も1800円と少し高めの設定だが、某所で買うと500円走行券をくれるのでまぁまぁなんです。
コストパフォーマンスではHPI-Racingの奴。評判を聞くと悪いんだけどw最初のちょこっとだけパンチもあるし、ランタイムも悪くないので個人的には悪い印象無し。しかも700円と考えると全然オッケー。

注意:値段はすべて実売価格

情報ありがとう。
インテレクトは新品でも死んでいる事があるので、(サブCの場合)マッチドする時に100セルとか買ったら、必ずお店でテスターで確認します。で、死んでたら交換してもらいます。
それでも、この間はマッチド中に7セル死にましたが・・・

コメントを投稿