最近読んだ本

2008年6月15日 (日)

達人

今日は久しぶりに川場へ行ってきました。
1ヶ月以上ツーリングをやっていなかったのでリハビリでした。
お昼ぐらいから風が強くなって、グリップか悪くなってしまいましたが
楽しい一日でした。
ちょうど、ラジマガの達人の取材を後ろでしていたので
私の後ろ姿がラジマガにのってしまうかもしれません。(^^;

今年もTVではルマン24時間を放送してくれませんが
ネットTVで視聴中。
去年から見ていますが、良い時代になった物です。
英語なので何を言っているかいまいちわかりませんが(^^;
とりあえず映像を見れば何となくわかります。

2008年6月 9日 (月)

ようやく

ようやく6台納品終了。
後4台・・・

2008年6月 7日 (土)

修行中

修行中
会社のミニッツコースで修行中です。

2008年6月 2日 (月)

製作中

今日は会社を休んでバッテリー補完計画を作っていました。
一日かかって4台は完成。2台は配線まで終了しました。
後は説明書を作って今週中になんとか6台は発送したいと思います。
しかし、もう当分作るのやだ〜
疲れた〜
残りの4台はどうしよう?

Imgp0883


2008年6月 1日 (日)

ドライブ

今日はミュルサンヌでレースだったのですが、私が昼頃見に行ったら
普通の日曜日より少ない人数しかいませんでした。
あらあら。

他の人は川場にいるというのでちょっと足を伸ばして川場まで
行ってきました。
いろいろな話が聞けましたが、よかった、一度も使わないうちに
4555終了にならなくて。
いや〜バッテリーの進歩が速すぎです。
今度は走らせにいきたいな。
 

2008年5月26日 (月)

4555その2

4555マッチド終わりました。
内部抵抗は少ないのに、意外と電圧が高くないですね。
数字上ではIB4600にちょっと負けています。
ちょっと意外。
バッテリー補完計画もとりあえず4台分基盤を組んだけど
後6台か・・・

2008年5月21日 (水)

4555

ナラシが終わったので、フォースマックス4555を計測してみました。
うーん、パンチがあるわけだ、内部抵抗が今まで見たことのない数値です。
これで壊れなければ、いいんだけどな〜
今の所一本も死んでないけど。

2008年5月19日 (月)

ビート

ビートのイベントが無事に終了しました。
普段体を動かしていないので、一日立っていただけで
疲れてぐったりです。
今日は休みを取ったのでゆっくりしていたいのですが、
やることがいっぱい・・・

2008年5月13日 (火)

会社でミニッツ

土曜日に会社でミニッツしてきました。
今年のクラブの予算がおりたので、コースを拡張しました。
以前よりコースが広くなり、高速コーナーが
できるようになりました。
おかげで、全開で曲がると前輪のタイヤがホイールから
外れるようになってしまいました。
次回はちゃんと接着して行こう。

2008年5月 8日 (木)

注文

先日エクストリームカップで平井さんとお話をさせてもらって、
FM4555のバラセルををエクストリームさんから購入した訳ですが、
代わりと言っては何だが、AKMに「バッテリー補完計画」の
注文があった。
それも大量10台も!
エクストリームさんにはこれからもお世話になるだろうから
やりましょう。他の人なら断ってるよ。大変なんだから。
今週材料買いに秋葉原に行かなきゃ。

2008年5月 5日 (月)

ダウン

2日の日に川場へ行ったのですが、その日の夕方から具合が悪くなり
ホテルのフロントで薬をもらって何とか帰宅。
二日間も寝込んでしまいました。
ちょうど前日に子供が同じ症状だったので、移ってしまったのでしょう。
3日の日は川場でレースだったので、出られなくって残念でした。
今日フォースマックスの4555が届いたので、これでしばらく遊べるかな。
次に走らせに行けるのはいつのことやら・・・

2008年4月29日 (火)

メンテ

今日はサイクロンさまをメンテしてました。
ここの所、時間が取れなくて使いっぱなしだったから、
あちこち不具合が。
部品がなくて完全じゃないけれど、きれいにしてやりました。
川場へ行きたい・・・

2008年4月26日 (土)

疲れた〜

仕事で新しい機械が導入されたので、その場所の確保、設置、
使い方の講習と忙しい日々が続き、体も疲れてボロボロです。
しか〜し。
明日から10連休!
ゆっくり休みます。(^^;
後半は川場へ行く予定。
本当は明日行こうと思っていたのだけど、とても無理。

2008年4月21日 (月)

エクストリームカップ

今日はミュルサンヌでエクストリームカップでした。
私は、先週忙しく、土曜日も何もできないままレースを迎えたので
レース中にいろいろメンテしていました。
予選1一回前に新型デフを組んで〜、2回目の前にモーターメンテして〜
決勝前にダンパーメンテして〜、レース後によく走る〜
といった状態でした。だめですね。
でも平井さんからいろいろためになる話を聞けたので
よかったです。
電池も4600は普通に速かったのでほっとしました。
4200は完全に寝ていましたね。

2008年4月13日 (日)

4600その3

ようやくインテレクト4600(金ラベル)の計測が終わりました。
容量はやはり少なめ(4400ぐらい)、電圧は高め、内部抵抗は
4200VR1-Xに比べるとちょっと高といったところです。
昨日は仕事で機械の搬入のため疲れているのに加えて
今日は内職と、バッテリーの計測で結局家に籠もっていました。
タミチャレ、見に行きたかったなぁ。