最近読んだ本

2008年1月 8日 (火)

このような

私のラジコン部屋は、このような有様となってしまいました。(^^;
最近の電池は非常に時間がかかる(放電+充電+放電+保管用充電となる為)
ので、ちょうど中古の出物があったので購入してしまいました。
まあ、ちょっと使用感はあるのですが、ちゃんと動けばそれで良いです。
安かったし。
こんどキャリブレーションをしてやりましょう。
そうしないと機械のバラツキがあって、マッチングが出来ないですから。
これで少しは楽になる〜

Cimg0581


マルチプレックス

先日充電していたら愛用しているマルチプレックス LN-5014から突然煙が。
えぇ、なんで。普通に充電していたのに・・・
仕方なく修理に出しましたが、今日、マルチプレックスジャパンから
電話がありました。使用していたときの状況を聞きたいということで
充電していたときの環境を説明しました。
気温20度ぐらい、テープルの上で、インテレクトの4200を5A充電、
安定化はストレートのバーテックスを12Vで使用していました等。
そうしたところ、「うーん、特に使い方には問題ありませんね〜
ということは、充電器側に何か不具合があったと思われますので
無償で修理いたします。ちょっとお時間はかかりますが。」との回答でした。
偉いぞ、マルチプレックスジャパン。
ますます好きになってしまいました。

2008年1月 7日 (月)

四号機

バッテリー補完計画の四号機を製作中です。
今回はバッテリー8セット用ということで、ちょっと大型化。
安全装置を追加。バッテリー補完計画は5セルでもそのまま
使えますよ〜
今週中には出来上がります。

2008年1月 6日 (日)

搭載

サイクロンに2.4Gの受信機とVFS C2を搭載しました。
2、3周走って見ましたが心配していた、レスポンスには違和感が
ありませんでした。ただ、アンテナが短くなったので
プロポを持つ時に軽く感じられて、ちょっと違和感がありました。
まあ、すぐになれるとは思いますが。
GTチューン+5セルだとマッタリで走らせやすいです。
今年からミュルのレースも5セル+23Tになるので
スピード的にはちょうどいいかもしれない。
これまでに比べでスピードが遅くなるので、川場などでは
ある程度まではタイムを出すのは簡単でも、そこからタイムを縮めるのが
大変ですね。
全日本までには、何か飛び道具を考えよう・・・
今、ちょっと頭の中でアイデアがグルグル回っているので。
切り替えをどうするかだな〜
海外のサイトで、ホットボディーズが新しいツーリングを開発中、
と報じているから、そちらも楽しみ。

2008年1月 5日 (土)

巡回

今日は秋葉原へバッテリー補完計画の部品を買いにいって来ました。
(4号機の注文が入ったので)
意外と人出が多かったですね。
おまけに、初詣客が駐車場を占領していて、いつものところに止められず
うろうろしてしまった。
ラジコン関係では、タミヤのミニクーパー軽量ボディと
KOのVFS1C2が安かったので買ってきました。
おまけに帰ってきてから、パソコンでポチッとしてしまいました。
あーあ、今月は金使い過ぎだよ・・・
当分おとなしくしていよう。

2008年1月 3日 (木)

2.4GHz

年末にサンワのM11用、2.4GHzのモジュールが
ミュルサンヌに入荷したため、購入しました!
今年からは、全日本でも使用が認められたので
テストしてみましょう。
クリスタルを使用するモジュールに対して
スピードは遅くなるそうですが、多分私にはわからないでしょう。
その辺も、テストしてみたいと思います。

Cimg0574


2008年1月 2日 (水)

あけおめ

このブログを初めて半年が過ぎました。
いつも見に来ていただいて、ありがとうございます。
これからも、ゆる〜いペースで更新して行きますので
よろしくお願いします。

今年もスポーツクラスは川場なので、川場メインで
ラジコンしたいと思います。
また、バッテリーが5セルになったので、
その辺も煮詰めて行きたいと思います。

2007年12月31日 (月)

ミュル最終戦+忘年会

今日はミュルサンヌの最終戦でした。
午前中、雨が降ったりして開催が危ぶまれましたが
午後からは天気も回復して、無事にレースが行われました。
最終戦は毎年、豪華な賞品が出るのでいつもの3倍の人数が集まりました。
路面のグリップも、雨上がりではありましたが結構良かったので
レーズを楽しむことが出来ました。
特にミニクラスはなんとかギリギリAメインに残れましたので
とっておきのGTチューンを投入しましたが、みんなも速い速い。
でも、とっても楽しめました。最後笑いすぎておなかがよじれました。
ツーリングの方はBメインでしたが、スタートの混乱に乗じて7位から
3位へジャンプアップしましたが、ポンダーが一周カウントして
いなかったみたいで、アナウンスではいきなり8位といわれで
なんでだよ〜といっている間にバンバン抜かれて結局順位を下げてしまいました。
レース後の抽選会では、キットがアソシTC5、タミヤ05MS、415MSXX、
とどめに416って、店長やり過ぎです。(^^;
レース後はみんなで、焼き肉店で忘年会に突入。
もう、勘弁してくださいというほど、肉を食いました。
おいしかった〜
でも、当分肉はもう良いです。ゲップ。

2007年12月28日 (金)

天気

30日はミュルの最終戦なのですが、天気が心配ですなぁ。
天気予報がだんだんいい方にずれているから
何とかなるかな?
でも明日は、天気が悪そうで練習できんじゃないですか。

バッテリー補完計画3号機がようやく完成。
明日新潟に向けて発射します〜

2007年12月27日 (木)

取説

バッテリー補完計画を欲しいという方がいるので
その方のために、取説を書いています。
近くの人なら、現物を見せて言葉で説明できるけど
離れている人だとちょっと面倒ですね。
まあ、そんなに難しい物じゃないので大丈夫だと思いますけど。

会社でもマニュアル書いていますが、ほんとに細かくすべての
工程、動作を書かなくてはならないのでこっちの方が難しいです。
自分はなれているので、頭で考えなくでも、手が覚えていますから。
説明しようとして、あれ、どうやってるんだっけと
考える前に手が勝手に動く感じです。

2007年12月25日 (火)

プレゼント

奥さんに何かクリスマスプレゼントを、と思ってうろうろしたが
これといった物が無い・・・
(予算も無い)
先週でっかいプレゼントを買ったから、あれで我慢してもらおう・・・

2007年12月24日 (月)

夢の守り人

書店にブラブラ行ったら、思いがけず発見!
来年の春発売と書いてあったのに!
これは嬉しい。
今回も面白いので2時間ほどで読んでしまいました。
今回は、主人公のバルサはほとんど出てこなくて
タンダとトロガイのお話。
すこし絵的に弱い感じがしますが、ここまでシリーズが進むと
自動的にキャラクターが動き出すので、それを補っている感じです。


51vi9nlkcl_ss500_

2007年12月22日 (土)

ダイレクトドライバー

STRAIGHTのダイレクトドライバー、買いました。
予約してあったので、ミュルから入りましたと電話があり、
さっそく取りに行ってきました。
まだ、電源も入れていませんが、機能がすごいので
とっても楽しみです。
うーん、さらにモーター回るようになったらどうしよう〜


Cimg0558

2007年12月19日 (水)

大金持ち?

今日、家の購入代金を支払いにいってきました。
現金が目の前に山積みになるのかと思いましたが
実際には振込なので、住宅ローン>私の通帳>不動産屋
と通帳の数字だけが変更されただけでした。
私がお金持ちだったのは、ほんの数秒だけでしたね。(^^;
ローンの重荷が肩にのしかかってきます。。。

2007年12月18日 (火)

マクラーレンF-1

会社のコースは狭いので、曲がり重視のため
マクラーレンボディを買ってきました!
エンゾに比べて、リアのトレッドが狭いのとオーバーハングが短いので
曲がりそうな予感。
おまけにマクラーレンF-1は私の一番好きな車なんですね〜
このボディは「LM」なので、リアウイングが付いているが正解なのですが、
私が好きなのはノーマルの方なので、このリアウイングはいらないなぁ。
カラーリングは、実物のLMと同じ、マクラーレンのコーポレートカラーである
オレンジにしてみました。(^^;
ついでにモーターにコンデンサーを追加したら
ピクピクが収まった感じ。これでいけるか?

Cimg0561