最近読んだ本

2014年11月23日 (日)

ミュルサンヌレース 11/23

今日は、ミュルサンヌでレースでした。

土曜日からぽかぽか陽気で自転車乗りたい〜と思いながら

ラジコンしていました。

朝一の練習走行では、GT500は全く問題なし。

昨日よりグリップが良い?

次にツーリング。やっぱり昨日よりグリップが良いみたいで

走らせやすい。タイヤはシミズで問題ないみたい。

 

AKMさん(@akmkonno)が投稿した写真 -

 

今回より、Yeah Racingのゲージを投入しましたが

作りも結構良くて値段も安いのでこの手のゲージとしては

良いんじゃないでしょうか。

ただ、ゲージを入れる箱が付いてきて中にスポンジが

入っているのですが、部品の形にぴったり作ってあるので

ベアリングを付けた状態では、収まりません。

買う前にわかっていたので、まあ、スポンジだから

切ればいいかと。

予選1回目、GT500は百分の3秒負けて、暫定2位。

ツーリング17.5Tは外周はバリ食いになのに

インフィールドは所々食わないところがある、

難しいコンディション。何となくまとめて暫定3位。

 

ツーリングはグリップが上がってきて、バネが前後ブルーでは

辛くなってきたので、前後ピンクに変更。

予選2回目、GT500は1回目のタイムを上回れず

2位のまま。

ツーリングはさらにグリップが上がっていて、

ハイサイドし始める。何とか1周まとめて12秒台に入れるも

箕輪さんに逆転されて、予選2位。

お昼休みにツーリングのタイヤ探しの旅に。

シミズは引っかかって転けるので、5Mを試したところ

すごく良い感じ。

 

GT500決勝、スタートもきれいに決まり、テールtoノーズの

バトル。楽しかった。

ストレートで微妙に速いのは、たぶんリアラジアルタイヤで

外周が大きいから? と、言ってもそれほどスピード差があるようには

感じなかったが・・・

谷川さんのテールが流れて、スピードが鈍ったところで

トップに出ると、後は淡々とミス無くまとめてトップゴール。

ツーリング決勝、スタート前に1周走るがいきなりハイサイド。

「やばい。さらにグリップ上がっている・・・」

1周目は何とか2位で通過した物の、2周目の1コーナーで

ハイサイド。最下位転落。

みんな、路面の変化に戸惑っているようで、あちこちで

ひっくり返っている。私も1コーナーはスロットルを抜いて走り、

転がす走りに切り替える。(今のF-1風に言うとリフト・アンド・コースト)

そうしているうちに、周りのみんなもコロコロ転がっている関係で

3位浮上。気が付いたら、1位の箕輪さんもリタイヤしていた。

前とは半周ぐらい離れているので、追いつけないまま終了。

今回の路面は引っかかりがすごくて辛かった。

ソレックスの方が良かったかも? 

 

2014年11月 9日 (日)

ヨコモGT500全日本選手権

ヨコモGT500全日本選手権も無事に終了しました。

予選は45位でした。

決勝はAメインのみ勝ち上がりの関係で9人切りなので

Eメインの6番手からスタート。

今年はしっかりデフのゆるみも確認して

(去年、ゆるゆるだったので)

ロケットスタート・・・

とおもったら、6番グリッドは全くグリップせず、

その場でくるりと回ってしまい、いきなり最下位転落。

アチャーと思ったけど、クルマの動きは今日一番の出来。

ようやく、路面が来たか。

前の人のミスと、すごい勢いで追いついたら、なぜか譲ってくれたり

(周回遅れと勘違い?)して、5位まで浮上。

4位にも追いついて、テールtoノーズでチャンスを伺うが

前もミスをせず、残念ながらタイムアップ。

決勝で今日のベストラップが出てるし、

気持ちよく終わることが出来ました。

今年は、参加人数も去年より増えているし、

クレスト+こたつさんの所といっしょだったので楽しめました。

ありがとうございました。

2014年11月 8日 (土)

谷田部練習中

今日は、明日のヨコモGT500全日本に向けて

谷田部で練習中。

オープンはお立ち台がいっぱいだ。

1時間に1回しか走れないので、なかなかセットが進まない。

しかも、今晩、コースレイアウト変更するので

路面が変わるし・・・

でも、クルマの動きは良い感じ。

とりあえず、タイヤの確認だけはしておこう。

2014年10月26日 (日)

タミチャレ

今日は、クレストさんでタミチャレに参加。

と言っても、タミヤではなく、同時に開催された

ヨコモGT500のレースの方に参加しました。

谷田部のレースに向けて練習です。

レースを掛け持ちの方がいるとかで、レーススタートは午後から。

その為、午前中はクルマのセット出し。

前日にリアもフリクションダンパーにしました。

 

AKMさん(@akmkonno)が投稿した写真 -

  

手持ちの部品で何とかしよう、としたので穴をあけたり、

結構大変でした。(ちゃんと部品を買いましょう)

そんなわけで、レース前に、タイヤ、ボディ、グリップ剤の

テストができました。

予選1回目がスタートしたのは1時過ぎ。

5分間の周回レースです。結構良い感じで走っていましたが、

ハイサイドと、縁石をふんで転けるのがあり、

ベストラップは一番速い物の、トップは取れず、暫定2位。

予選2回目は、セット変更が裏目に出て、タイム更新ならず。

予選の感じから、もうちょっと曲がってほしいので

またまたセット変更。

決勝はスタートで後ろから追突されてボディが巻き込んでしまい、

最下位転落。

そこから追い上げたけど、クルマの動きはかなり良い感じでした。

次は谷田部で試してきます。

2014年10月13日 (月)

GT500全日本選手権

ヨコモGT500全日本選手権のエントリーを

店長にお願いしました。

クラスはオープンクラスです。

他にも出る方がいましたら、一緒に楽しみましょう。

よろしくお願いします。

2014年10月12日 (日)

ツーリング世界戦

ツーリングの世界戦を見てると、夜寝られないんですけど。

それにしても、アメリカでやっている世界戦をライブで見られる

なんて、良い時代になった物です。

今の興味は、今井君はPRO5を買うのか!、と

だれがBD7-15を買うのかです。(^^;

私?

私は買いますけど、ボーナス出てからだな〜

というわけで、年末か来年ですね。

BD7-15は、走る子ですよ。

ショートスパンサスアームは、

コントロールタイヤ+グリップ剤規制では、ありですよね。

ミュルでも、グリップが悪いときは良いだろうな〜

2014年9月28日 (日)

ミュルサンヌレース 9/28

今日はミュルサンヌでレースでした。

今年は、大雪に始まり、その後も雨にたたられ

まともにレースができたのは第2戦のみ。

今日は久しぶりに1日晴れて、良い天気の中での

レースとなりました。

まずは、朝のドライバーズミーティングで

のれさんに塗ってもらった、全日本ボディでコンデレゲット。

 

 

ツーリングのシャーシは先週の全日本のままで、アルミシャーシですが

アスファルトバンピー路面である、ミュルで意外とよく走る。

と、言うかカーボンシャーシより良い。

これはびっくりです。

予選1回目、まずはGT500から。

時間が無く、GT500は全く手つかず。

まるっきり前回のまま。でも、普通に走ってくれました。

16秒フラットで暫定TQ。

直後にツーリング17.5Tクラス。

タイヤは新品のソレックス32。

路面のグリップが最高で、12.6秒でこちらも暫定TQ。

つづけて、予選2回目。

GT500は、15秒9でTQ確定。

ツーリングは、路面温度が上がったせいか、先ほどより

動きが悪く、タイム更新ならず。

結局、予選は3位でした。

 

お昼の後、決勝です。

GT500は、フロントが引っかからないように

ハードタイヤにグリップ剤無し。

さすがに曲がりが弱く、タイムはあまり良くありませんが

安定して走行。

何度か後ろからチャージされましたが、ノーミスで抑えて

優勝できました。

ツーリングは3位から、順位を守ってスタートするも

1コーナーで回され、さらにストレート入り口でも絡んでしまい

最下位転落。

そこから追い上げて1台ずつ抜いて、3位浮上。

しかし、最終ラップで縁石に引っかけ、ミス。

2台に抜かれで、結局5位で終了。

クルマはよく走っていたので、1周目がもったいなかった。

1コーナー、いつものようにブレーキ掛けて曲がろうとしたけど

周りとのスピード差を考えると、ちょっと大回りになっても

飛び込みで、ぶつけられないようにしないといかんな。

でも、クルマの感触は最高に良かったので、

思い切って攻められました。

いゃー楽しかった。

2014年9月21日 (日)

決勝終了

決勝Gメイン終了しました。

GメインTQは今井君。

私は6位からスタート。

たぶん前の方がインフィールド入り口で絡むから

そこをねらっていきます。

スタートでねらい通り前が絡んでごっつぁんです、で

3位浮上。

途中で4位に落ちるも、すぐに3位復帰。

1位今井君と2位から3秒差ぐらいで追走。

ちょっとずつつめて、前がちらちら見える状態。

最終ラップで1.9秒差。

1位と2位がストレートで絡む!

これは、トップキター!

と思ったら私もクラッシュしてしまいました。

結局、2位でした。

セット変更は当たりでした。

スピードで周りに負けていなかったので

良い位置をキープすることができました。

予選6回目終了

予選6回目終了しました。

昨日のままのセットではこれ以上タイムアップしそうになかったので

今日はセットをガラッとチェンジしました。

ちょっとやりづらいけど、タイムは出る。

途中、場外ホームランで40秒ロスしたけど

決勝もこのまま行きます。

2014年9月20日 (土)

予選5回目終了

予選5回目終了しました。

今回はタイヤ2回目なので、バリッと食ってくれるでしょう、

と思ったら、最初の練習走行でハイサイド。

ビビってステアリングD/Rを下げてしまった。

これが失敗で舵角が足りずにアンダー。

それでも、ミス無くまとめて20周の7秒。

よかった、初めてシングル入り。

今日の予選はすべて終わりました。