最近読んだ本

2011年7月27日 (水)

補給のために

台風が去ってから、少し涼しい日が続いていましたが
やっぱりこれからの季節、ドリンクボトルが必要だろう
ということで、ボトルとボトルケージを購入。
ついでに、安全面からグローブはあった方が良い、とのことで
グローブも購入。
ボトルは500cc+サイズですが、ダムまで登ると終わりますね・・・
帰りは全部下りだし、自販機も途中にたくさんあるので
補給は問題ないですけどね。


Img_0081

現在大物が英国から飛来中。
明日あたり届くかな?
たのしみ。

2011年6月28日 (火)

初20kmオーバー

今週末、北海道から父が孫の顔を見に来ていて、今日帰ると言うことで
会社をお休みして、駅まで送っていきました。
午後からは、暇になってしまったので、今日は天気も涼しいし
自転車で走りに行きました。
いつもは渡良瀬川沿いを走ることが多いのですが
今日は反対に梅田の方へ登っていきました。
最初の15分ぐらいは、体が重くつらい状態でしたが
だんだん体も暖まってきて、調子が出てきました。
途中の自動販売機で給水しながら
(ドリンクボトル必要だな・・・)
ヒーヒー登っていって、ダムへ到着。
休憩した後もどりは、下りで快適でした。
トータルの走行距離は27.7kmで、これまでは15kmでしたので
大幅に更新。
平均速度は21.6km/h。
走行時間は1時間16分でした。(休憩時間含まず)


2011年5月25日 (水)

自転車整備

自転車を買ってから2ヶ月がたちました。
朝、天気予報を確認して、雨マークがなければ毎日自転車で通勤しています。
おかげで体脂肪率が5%下がりました。
(元々いくつだったのかは言えない(^^;)
そろそろ自転車のメンテを、と思って自転車屋さんでいろいろ教えてもらいました。
基本的には、チェーンとスプロケ周りの洗浄と注油となります。
本格的な方々は、チェーンを外して灯油でジャバジャバ洗うみたいですが
私のは簡単に外れませんので、ブレーキクリーナーでプシューとやりました。
オイルはドライタイプ(最初はオイル状だかしばらくすると乾燥して皮膜となるタイプ)が
ほこりがつかなくてよいとのことでしたので、それにしました。
(ラジコン用オイルの半額ぐらいで、量は10倍ぐらい入っていますが・・・)
そのうち、ラジコンにも使ってみよう。
ユニバーサルなんか良いかも。
ついでに空気入れも買いました。メーターのついているタイプ。
奥さんの実家から借りてきた空気入れで入れていましたが
どのくらい入っているのかわからず適当でした。
ちゃんとしたので入れると案の定、圧が低すぎました。
規定の5キロにすると、走りが軽くなりスピードが出るようになりました。


2011年4月 5日 (火)

通勤車両

地震の後、何時間も並んでガソリンを入れるのはいやだったので
通勤用に自転車を買いました。
奥さんは、たぶんママチャリみたいなのを想像していたようですが、
そんなの私が買うわけないじゃん。
一応、ホームセンターに見に行ったのですが、
気に入ったのがなかったので、近くの自転車屋さんに。
そこでこれをゲットしました。

Img_0058


本格的なロードは必要ないし、オフロード走るわけではないし、
ということで、何となく形と見た目で(後は値段)
これにしましたが、思った通りの乗り味でとっても気に入っています。
ロードとオフロードの中間といった感じで、
町乗りには最適だと思います。
この2週間ほど、晴れていればずっと通勤に使っていますが
とっても楽しくなってきました。
もうちょっと、脚力を鍛えねば・・・