最近読んだ本

« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月30日 (日)

F-1その2

やっぱりフジでF-1をやるのは無理があるんじゃないかな。
霧が発生しやすいのは致命的。
F-1に限らず、どんなレースでもそうだけど。
明日も天気は悪そうなので、決勝がどうなるか
心配です。
現地へ観戦に行っている人もかなり大変みたい。
レースは雨の方が荒れて面白くなるけど、
中止になっちゃ、どうしようもない。

2007年9月29日 (土)

F-1

今週は、富士スピードウェイでF-1ですね。
フジTVがCSでハイビジョン中継しているのですが、
ものすごくきれいで、すごく細かいところまで
よく見えます。いゃ〜これはちょっと感動モノでした。
毎回、ハイビジョンでやってくれないかな・・・

2007年9月28日 (金)

疲れた〜

今日は久々に、深残でした。
日付が変わってしまったではないか〜
ここのところ仕事が無くて、毎日定時退社ばかりだったのですが、
久しぶりに残業すると疲れますね。
でも、収入が寂しくなっていたので、たまにはガッツリ働いて
稼がないと、暮らしていけません。
そういう意味では、よかったかな。
今週はF-1の日本グランプリなので、明日から楽しみですね。
私も休みが取れたら、見に行きたかったな〜

2007年9月27日 (木)

荷物の中身

一度書いたけど、アップする前に間違って消してしまったので
しばらく放置していました。書き直すのも面倒だったので。
以前、届いたとか届かないとか書いていた荷物の中身は、
Cimg0528_2
毎日、会社にしていっているけど、意外と気がつかれない物ですね。
まあ、時計の好きな人じゃないと、他の人が
どんな時計をしているかなんて、気にしないでしょうから。
ゼンマイ動力の機械式なので、どれくらい時間がずれるか
心配だったのですが、意外と精度がよく、一週間で1分以下の
ズレに収まっています。
自動巻でストップウォッチ機能もきちんと作動します。
目一杯ゼンマイを巻いておけば2日間は動いていました。
値段の割に、かなり出来はいいんじゃないでしょうか。
まあ、ネタとして買ったんですけどね。(^^;


2007年9月26日 (水)

基礎

基礎を忘れないように、箇条書き。
1.ダンパーは毎回メンテする。ダンパーの固さは左右でそろえる。
2.シャーシのネジレ等無いように、アッパーデッキをゆるめて
セッティングボードに押し付けながら締め込む。
3.サスアームが渋くないか確認する。自重でストンと落ちる事。
4.スタビにガタ、渋さ無いか確認する。
5.スタピの作動ポイントが左右で同じか確認する。
右のサスアームの下に車高ゲージを差し込んで
左が5mmのところで上がったら 左のサスにゲージを差し込んでも
右が5mmのところで上がるように調整する。
6.セッティングホイールを取り付け、前後の車高を
ざっと合わせる。(この時は大体で良い)
7.キャンパーを合わせる。
8.セッティングホイールを外し、車軸先端でリバウンドを合わせる。
9.セッティングホイールを取り付け、車高を合わせる。
10.フロントのダンパーステイ中央を車高が半分位になるように押し、
リアのダンパーステイ真ん中をレンチ等で持ち上げる。その時
左右のリアタイヤが同時に地面からはなれるか確認する。
片方が先にはなれた場合、先にはなれた側のフロントのダンパーを
緩め(車高を下げる)、離れなかった側のフロントのダンパーを締める
(車高を上げる)。左右が同時にはなれるようになったら
前後を逆にして、リアを押しながら、フロントを持ち上げ、
フロントタイヤも、同時にはなれるようにリアのダンパーにて調整する。
1G状態では、左右の車高が違ってしまうが気にしない。
(左右の重量配分が違うため)
11.前後の車高が狂ってしまうので、前後の車高を調整する。
前後の車高は必ず片側だけで測る。(自分の場合は右側で車高を測り、
左右のダンパーのダイヤルを同じだけ回し調整する、
右を1/4回転したら、左側も1/4回転する)
こうすると左右のバランスはかわらず、前後のみ調整できる。

 

2007年9月25日 (火)

ヤメヤメ

今日、サンワのM11「R」が入荷していたから買おうかどうしようか
迷ったけど、結局やめました。
2.4GHz仕様が出たら買おう。
今のM8も買ってからまだ何年もたっていないし。
特に不満もないしな。。。
その分のお金で、練習しよう。

2007年9月23日 (日)

今日の川場

今日の川場は暑かった。テントの中は36度もありましたよ。
人間が熱ダレました。
3連休という事で、ピットテーブルは満杯。
8時頃、ノコノコ行ったら危なく座れないところでした。
前回のレースの後、モロハシにみっちりレクチャーしてもらったので
それに従って、マシンの調整をしましたが、いかに今までの
自分の調整がダメダメだったか、よくわかりました。
キャンパーすら合ってないんだもの。前後左右バラバラでした。
言われた通りにきちんとして、それから走らせたら
今まで特定のコーナーで巻きが出ていたのがピタリと治まりました。
おまけに、プロポのステアリングのバネも調整しました。
昔使っていたM8はスプリングを弱くしていたのですが、
M8VIIIに変えてからいじっていませんでした。
そこで、スプリングのテンションを下げたらステアリング操作が
非常にスムーズになりました。
なんだかなぁ、俺って全然基礎がなってない・・・
反省。

2007年9月22日 (土)

バカ

俺って馬鹿だ〜
10月の19、20日に旅行の予定入れちゃった。
よく考えたら、その日は全日本のスポーツクラスの
日じゃないですか。(T_T)
別に出る訳じゃないけど、せっかくの地元開催、
見に行きたかった。

明日は、たぶん今シーズン最後となる川場へ行ってきます。
もう、何をやっているのか、俺は。


2007年9月21日 (金)

めんどう

先日、マッチドってめんどくさそうですよね〜なんでそんな事するんですか
普通に買えば良いのにって言われました。
確かに手間と時間はかかります。面倒です。
でも、良いバッテリーができたらうれしいし。
初期の投資は大きいですが、その後はお金はかかりません。
私の場合、マッチャ−3台買いました。(もう1台は借り物)
1台はRC Maniaxのフリマで中古を購入、5万円。
新品2台は米の通販サイトで購入、16万円なり。合計21万円。
これでもう4年マッチドしていますから、以前年間10本近く市販の
マッチド(約1万円)を買っていた事を考えると十分元は取れたと思います。
ちなみに、私はイーグルの生セルを使っていますが、だいたい市販の
マッチドクラスが7割程度取れます。上位2〜3本は売ってないクラスが取れます。
手間をかけて良いバッテリーができたら、楽しいじゃないですか。
ただ売っている物を買ってきて使うより、ずっと楽しいです。
おまけにその電池を使って、ストレートが速かったりしたら最高ですね。(^^;
もっとも、私に速い電池はいらないのですが・・・
(最終ラップにベストラップが出たりするので(T_T)ウデガナイ


Cimg0459


2007年9月20日 (木)

今後の予定

今、AKMで作ろうと考えている物。
とりあえず、I井さんから全日本エキスパート用の電池を頼まれたので
そちらをやる予定。31セル。半端だな? うちは一度に16セル
マッチドできるので、2回ですむのか〜これはそんなに時間が
かからないな。
次に考えているのが、スピンテック用バッテリークーラー。
夏は過ぎちゃったので、時期的にどうかと思うが、
スピンテックの場合、熱がこもるので真夏はすぐに温度で止まってしまう。
バッテリーをクーラーボックスで冷やして充電してみたが
すぐに温度が上がってしまい、効果無し。
バッテリーを覆う形で、冷やす仕組みを考えている。
ただ、時期がね〜イマイチ、モチベーションが。(^^;
来年までに考えれば良いか、と言うと結局作らないままになる事が多い>AKM
水冷ヒートシンクなどはその一例。
バッテリーナース改も考え中。