最近読んだ本

2009年4月29日 (水)

(゜◇゜)ガーン

今日も川場へ行ってきました。
さすがに連休だけあって結構人がいました。
が、風が強くてグリップはあまり上がらず。
しかし、結構セットが進み、特に最後にグリップ剤をまいてくれたので
グリップが良いときの動きも確認できて、有意義な一日でした。

朝、家を出るときに暖かかったので一枚脱いでいったら、
とっても寒かった。
山を舐めちゃいけませんね。

おまけに今日衝撃の事実が。
今年も二次予選を通ったらスポーツクラスで全日本に出る予定でしたが
書類審査に引っかかって惜しくも落選?
いつの間にかエキスパートになっていました。(゜◇゜)ガーン
通りでこの間ミュルに行ったとき、店長に「19Tに出るんですか」と
言われたわけだ。そのときは何のことかわからなかった。
まあ、お金の関係もあって、エキパで良いかな?と思っていたので
良いんですけど。
でも、このままだとおはようヒート確定なのでかなりがんばらないとね。

2009年4月27日 (月)

ようやく

ようやく次期通勤車両が落札できました。
2月に車が無くなってから、ずっと探してもらっていたのですが
玉が無い+3月は新卒が車を買うので、一番車が売れる時期で、
相場が10万円ぐらい上がってしまい、全然落札できませんでした。
昨日はようやく希望する価格で落札することができました。
実際の納車は車庫証明を取るのに1週間かかってしまうので
連休明けになってしまいますが、今日実車を見てきて
外も中もきれいな状態で非常に満足です。
やれやれ、これでようやく代車生活から抜け出すことができたぞ。
燃費はこれまでの半分以下になってしまいますが
(おまけにハイオク)
馬力は3倍なので、川場が近くなるかも。(^^;

2009年4月24日 (金)

そういえば

そういえばM11Xのインプレ書いていなかった。
持った感じはこれまで使っていた、M11+2.4Gモジュールと
全然違和感なし。
ただ、ホイールの幅が広がったので持ちやすい感じ。
バランスがよく、重量も軽いので持っていて疲れません。
スピードも早く今までより車がよく動きます。
が、ミスもそのまま再現してしまうので〜
これまでのマッタリとは違います。
川場だとそれほど差が出ないかもしれませんが
ジャムとかだったら結構違う気がします。
というわけでおすすめです。

2009年4月19日 (日)

サイクロンは

今日、サイクロンをいつから使っているのか?という話が
ありまして、調べてみたところ2005年の9月13日に
発売されたようです。
私は出てすぐに買ったのでそれ以来使っているんですね〜
ちなみにスティンガーもこの年に発売になっています。

今日の川場

今日の川場は天気も良いし暖かくて絶好のラジコン日和でしたが
桜吹雪がすごくてあんまりグリップしなかったですね。
でも、割と路面が安定していたのでいろいろセットは試せました。

Img_0021


Img_0022


走ってくると、ホイールの中が桜の花びらでいっぱいになっていました。

2009年4月12日 (日)

今年最初

今日は今年最初の川場でした。
今日は最初はかなり路面がよかったです。
いゃー楽し〜
でも、やっぱり川場は難しい。
夕方になってだんだん路面が悪くなりましたが、
かなり楽しめました。
しかし、ブラシレスは速いですね。
いつもよりスピードが出ていました。
今日の路面のせいか、立ち上がりが23Tにくらべると
全然速い感じがしました。
モーターはノーメンテで良いのですが、
車もノーメンテだったので、時々変な挙動が出ていました。
ちょっと反省。

届きました

いつもボディを塗っていただいている、のれさんから
NEWボディが届きました!
先日お送りしたDVDのお礼だそうですけど、
これじゃお返しが多すぎます〜
このお礼はそのうちに。
ありがとうございました。

Cimg0775

ボディはブレイドマーク4軽量です。

2009年4月 5日 (日)

M11X

買っちゃいました、M11X。
これまでのM11と持ち比べて違和感は全然ありませんが
重量は軽くなっているみたいです。
スピードも速くなっているみたいだし、受信機も薄くなっています。
サンワ党ならこれは買いでしょう。
早くプロポケースでないかな。

Cimg0771


2009年4月 1日 (水)

やっぱりEX

やっぱり、高山さんエキスパートになっていますね。(^^;
二次予選の壁の前に、滝沢さんの壁を越えられなかったか。。。
ナムー(-人-)

ボンバーダッチ

先週、ボンバーダッチタイプAを使ってみたのですが・・・
路面が悪すぎて、よくわかりませんでした。(^^;
それにしてもあまりにペラペラボディなので
(先週は風が強かったためもありますが)
車を置いて、コントロール台に登る間に風でボディが
「く」の字になったりしていました。
走行中にもボディがバタバタして・・・
こんなことならライドの方にすれば良かった。
そのうちライドから軽量ボディが出たらそっちの方が
良いと思います。

2009年3月29日 (日)

もういいや

今日はミュルサンヌで全日本の一次予選でした。
最近、ミュルサンヌを走っていないので昨日も練習に行きました。
が、まったくグリップしない。
昨日はタイヤの種類をそれほど持って行かなかったので
今日はいっぱい持ち込んで、片っ端から試したけど
どれも一緒。
コースにとどまるのが精一杯で、ちょっと気を抜くと
車がどっかへ行っちゃう状態ではレースしていて
本当につまらなかった。
一次予選じゃなければ、途中で帰ってました。
(F1見るために)
今の状況が変わらなければ、当分ミュルを走る事はないと
思います。

2009年3月22日 (日)

ボンバーダッチ

使えるボディが無くなってしまったので、ミュルサンヌに行って
ボンバーダッチタイプA(ライドダッチマーク4)を買ってきました。
ミュルサンヌはタミチャレでしたが、隅の方でボディを塗っていました。
(白一色ですが)
しかし、恐ろしいほどペラペラなので、すぐにだめになりそうですね〜
来週、ミュルで一次予選なので使ってみます。

2009年3月15日 (日)

今日もジャム2

今日もジャムへ行ってきました〜
ここの所ジャムばっかりですね。(^^;
うちからだと下道で2時間以上かかりるので、ちょっといくのは
つらい(特に今の代車のトゥデイでは)のですが、
この時期、室内で明るく、そこそこグリップするアスファルト路面は
ここしかないですからね。
今日はあまり人数は多くありませんでしたが、
ドリフトも少なく、ベストも前回並みで出ていましたので
グリップはまあまあでした。
今回は朝からちゃんとダンパーメンテをして走らせたらロールが
大きくなってしまったので、リアのスブリングをアソシグリーン
からアソシシルバーに変えたらいい感じでした。
フロントは前回からアソシブルーです。
再来週はジャムでレースをやるみたいだけど、だれかでるのかな?

2009年3月 2日 (月)

今日もジャム

今日もワールドジャムに行ってきました。
今日はツーリングがいっぱいでした。
路面に撒くグリップ材を変えたそうで、店長も
「バリ食いですよ」
と言っていましたが、本当にその通りでした。
やっぱりこれぐらいグリップしないと面白くないですね。
エキスパート組はみんな19ターンのテストをしていました。
さすがに19Tは速いです。
私は最初巻き気味でしたが、ダンパーをメンテしたら
直りました。毎回きちんとメンテしないとだめですね。(^^;
スピードが上がった分、クラッシュも多く
マシンがぼろぼろになってしまいました。
フェンスが鉄なのと、縁石を踏んで外に飛び出すと
かなり痛いです。
のれさんに塗ってもらったボディも、これまで補修しながら
使っていましたが完全に終わりました。
(全日本用は記念に保管してあるので、その前に塗ってもらった
ボディ)
練習用にライドのマーク4でも塗るか〜
ブラシレスモーターは快調で、今日も楽しくラジコンが
出来ました。

2009年2月23日 (月)

シリーズ第1戦

今日はミュルサンヌのシリーズ戦でした。
今年から呼び名がエキスパートクラスから、GT1と変わりましたが
レギュレーション的には何も変わっていません。
5セル、23ターン。
しかし、今回は店長に無理言って、10.5Tのブラシレスモーターで
出場しました。実戦で23Tと比較がしたかったので。
ところが今日はあり得ないぐらい、グリップが悪い。
通常12秒で走るコースを15秒で走るのがやっとでした。
これでは比較になりません。
ドリフトタイヤかと思いましたよ。
そんな感じで、レースはいまいちでしたが、レース後に
ブラシレスを何人かに試してもらいました。
ふけ上がりが軽やかでパワフル、とかなり好評でした。
10.5Tでは23Tよりパワーは上のようですね。