運搬車両死亡
先日、ラジコン道具運搬車両のバッテリーがお亡くなりに
なったけど、普通にエンジンで走る、と書いたけど
「大きな間違い」
でした。
実はインサイトはオルタネーター(発電機)を積んでいなくて
すべての電力をアシストモーターによる発電でまかなっている
という事がわかりました。
(バッテリーの144VをDC-DCコンバーターで12Vに変換している)
そのため、バッテリーが死んでこれ以上充電をしなく
なった段階で、車に残されているバッテリー残量分しか
走る事が出来ないという事がわかりました。
昨日、走っている途中でバッテリーアラームが点灯、なんだ、
なんだ、と思っているうちにヘッドライトはだんだん暗くなり
ヘッドライトを消して走り続けると、警告ランプが次々に
点灯。ついにはメーターも消えて、走り続ける事が出来なく
なりました。
行きつけのディーラーの近くだったので、助けに来てもらい、
今日修理の見積もりが出ましたが、バッテリーと
制御系にも異常が出ているという事で、まとめて交換すると
中古が1台買えてしまいます。
残念ながら、インサイト君は廃車にする事にしました。
青森に行ったり、大阪に行ったり、去年の燃料高騰も
全く苦にならないなど、思い出はいっぱいあります。
インサイト君、おつかれさまでした。
最近のコメント