最近読んだ本

2013年5月 3日 (金)

梅田 5/1

昨日は久しぶりに梅田方面に行きました。
ここのところ、渡良瀬サイクリングロードばかりで
登りはご無沙汰でした。
というのも、まずは平地でベースを鍛えてから、と思っていたからです。

29日は、渡良瀬を走ってきたので、そろそろ登りも良いかな?
と思って、梅田に行ったのですが、平地と登りは使う筋肉が違うので
かなりつらかった・・・

それでも、以前に比べるとだいぶ登れるようにはなりました。
さすがに勾配が8%を越えると、心拍数が170OVERとなり
10分ぐらいで終わりですけどね。。。

今、体重が66kgですが、登りをやるなら60kg以下にしないと
だめですね。(体脂肪率5%ぐらい・・・か)
まあ、今のところ、そこまでは無理なので
平地メインで、たまに登り、てな感じでやっていこうと思います。
結構、山の中を走るのも楽しいので。

20130502_233843

走行距離は54kmでした。
ちょうど、前日にジョイフルホンダで
アミノバイタルスーパースポーツのジェルが1個100円で
売っていたので、箱で購入して、1個持って行ったのですが
正解でした。
味も好みで、飲みやすく補給にはぴったりでした。

2013年4月13日 (土)

試乗会

今日は、サイクルショップ タジマさんの試乗会に行ってきました。

最初に乗ったのは、ウィリエールのゼロ.セッテ(0.7)。
名前の通り、フレーム重量0.7kgの軽量フレーム。
フレーム価格50万円也。
なんじゃこれー、軽いー。
キュンキュン登ります。クルマで言うと、レーシングカートみたい。
路面の凸凹もあまり伝わってこないし、乗り心地は良い。
でも、試乗車としてこき使われているせいか、右のクランク曲がってる・・・
表面の仕上げもいまいち。

次に乗ったのは、スコットのFOIL TEAMイシュー。
プロチームが使っているのと一緒のフレーム。
フレーム価格33万円也。
さっきのウィリエールに比べると、乗り味は普通。
でも、もの凄く剛性感がある。踏んでもフレームはびくともしない。
うーん、仕上げもきれいだし、スコット良いかも。

次もスコットFOIL 15。
形は一緒ですが、カーボンのグレードが違う。
フレーム価格、23万円。
電動アルテグラは始めてで、ちょっとなれるまで使い辛かった。
TEAMに比べるとこちらの方が、優しい感じ。
気持ち柔らかい、(それでも私のラピエールよりしっかりはしている)
ので、私的にはこちらの方が好み。
今年から、値段も下がったし、もしこの値段で去年買えたら
これにしちゃっただろうな〜。
と、言うぐらい気に入りました。

いやー試乗会楽しかった。
タジマさんありがとうございました。

2013年4月 5日 (金)

100km OVER

ようやく期末を乗り切ったので、今日は会社を休み
自転車に乗っていました。
今日は、暖かく、風もないので自転車日和でした。
初めての100km越えを目指していましたので
最初から、ゆっくり走ることを心がけます。
途中、菜の花がきれいでした。
約2時間で、渡良瀬遊水地に到着。

前回は入り口で引き返しましたが、今回は遊水地を
一周します。
途中何度か、行き止まりにはまりますが
なんとか1周することができました。
桜並木がきれいでした。

ちょっと休憩した後、もどります。
疲労からか、心拍数が上がり気味。
行きは、140拍/分ぐらいで走っていたのですが
帰りは150を切れません。
途中のコンビニで、自転車乗りの補給食の定番、
薄皮あんパンを食べる。

最後の10kmは、ふくらはぎの筋肉がピクピクし
つりそうな予感。
何とかだましだまし保たせました。

トータル走行時間5時間、休憩をのぞいた走行時間は
4時間11分で、トータル走行距離は103kmでした。
あー疲れた。

1


2013年3月30日 (土)

レプリカジャージ

私の自転車は、フランスのプロチーム、「FDJ」カラーなので、
ジャージもレプリカを買ってしまいました!

Img_0394


2012年モデルの売れ残りなので、50%オフで買えました。
待ってて良かった。
うーん、こうなると、ヘルメットとかも合わせたくなりますね・・・

2013年3月16日 (土)

渡良瀬 3/16

今日も渡良瀬サイクリングロード。
行きはそれほど風が強くなかったのに、帰りは爆風に。
向かい風に完全に足が終わりました・・・
まあ、良いトレーニングにはなりますが。
しかし、現在仕事爆発中(期末なの)で
今日はのんびり走るつもりだったのに。

Img_0384

2013年2月17日 (日)

チェーンオイル

このチェーンオイル、ずっとほしくて、東京とか買いに行っても
なかなか置いて無くて、こりゃ通販で買うか・・・と思っていたら
サイクルショップ タジマさんのブログで、取り扱い始めました、
とのこと。

Img_0383


さっそく、行って確保してきました。
ヴィプロスのグレサージュ。
チェーンを洗浄したら使ってみます。
楽しみ。


2013年2月 2日 (土)

80km走行

今日は自転車で走りに行ってきました。
久しぶりに風もなく、これは距離を伸ばすチャンス。
いつもは、帰りが向かい風になるので、どうしてもある程度余力を残して
行かないと、帰りがつらくなる。

今日は風もなく、暖か、、あ、、暑い!
GARMINの温度計が17度とかになってますけど。
ウエアの選択、間違ってます。
下手をすると半袖でも良いんじゃない?
5度設定のウインドブレークのウエアはいらなかった・・・

天気が良いと、走っている自転車も増えますね。
いつもの渡良瀬サイクリングロードを30Km/h目標で進む。
ほんとは、35km/hとかで行きたいところですが、
30kmで心拍数165とかなので、これ以上上げると、1時間持たない。
もうちょっと、体を鍛えないとだめですね。
まあ、急に強くなるわけは無いので、地道にやっていきましょう。
少なくとも、去年より向上しているのは感じていますし。

途中、1回休憩を挟んで渡良瀬遊水池入り口到達。
ここまで、40km。
家から持ってきた、ジェルとブラックサンダーで補給。
帰りは、途中でボトルに入れてきたポカリ500ml終了したため
(暑くて汗だらだらでしたから)
コンビニにピットイン。
ポカリ500mlと、ガリガリ君ソーダ味を補給。
まさか2月はじめに、ガリガリ君を食べるとは・・・
さらに途中で、疲労感が出て、小休止。

走行時間3時間5分、休憩を含めると3時間40分で帰宅。
無事に80km走破。
イヤー、疲れました。

2013年1月20日 (日)

GARMIN アウトフロントマウント

今日は子供と映画を見に行ったのですが、その前にサイクルショップ タジマさんに寄って
GARMIN アウトフロントマウントをゲットしました。

Img_0371


通常のマウントはステムに取り付けるので、どうしても
下を見る感じとなります。
これはハンドルからステーを伸ばして取り付けるので、
GARMINの位置が前の方になり、視線の移動量が
少なくなり、見やすくなります。


Img_0372


後は、かっこいいから。
と言うのが大きかったりします。
ステムにくくりつけているのは、かっこわるいですから。
これでまた、走りに行くモチベーションが上がりました!
来週が楽しみです。

2013年1月13日 (日)

取り付け

さっそくGARMINを取り付けてみました。
フレームとの色のバランスから言うと、黒青が合っている感じがしますが
黒赤しかないので。
シルバー青はありますが、黒の方がかっこいい感じがします。

Img_0366

いつものコースを走ってきましたが、ちゃんと作動していたので良かったです。
昨日、梅田を43kmも走ったので、足が終わっていました〜
それでも自己最速レベルのタイムは出ていたので
まあまあかな。

2013年1月12日 (土)

届きました

英国に注文していた物が届きました。

Img_0365

自転車用のGPSサイクルコンピューター、GARMIN EDGE500と
ELITEのドリンクボトル。

サイクルコンピューターは自転車のスピード、走行距離などを
表示、記憶してくれます。EDGE500はGPSを搭載していますので
後から、自分の通った道を地図上に表示したりできます。
お正月セールで安かったので買ってしまいました。

ドリンクボトルは私のフレームのカラーリングでもある、
プロサイクリングチームの、FDJカラーの物。
ドリンクホルダーにこれが刺さっていたらかっこいいかな
と、思って、一緒に注文してしまいました。
まあ、1個350円ぐらいでしたから。
飾りみたいな物ですが、使い勝手は良さそう。と言うか普通。
さっそく取り付けて、明日試してみよう。

それにしても、郵便局、荷物を玄関に置きっぱなしにするな!
盗まれたらどうするつもりなんだ。プンプン