最近読んだ本

2013年3月16日 (土)

渡良瀬 3/16

今日も渡良瀬サイクリングロード。
行きはそれほど風が強くなかったのに、帰りは爆風に。
向かい風に完全に足が終わりました・・・
まあ、良いトレーニングにはなりますが。
しかし、現在仕事爆発中(期末なの)で
今日はのんびり走るつもりだったのに。

Img_0384

2013年3月 9日 (土)

スキー場

今日は、たんばらスキー場に行ってきました。
スキー場に行くのは、10年ぶり?ぐらい。
もっとも、今日は子供にスキー場を見せたいというか、
たぶん、あれだけ雪をいっぱい見るのも初めてだと思うので。

子供用ゲレンデで、ソリ遊び。
昔は足で登ったもんだけど、エスカレーターが設置されていて
らくちん。
足腰の弱った大人にはありがたい。
ソリもいろんな種類があって、結構楽しめました。
自転車にソリがついたタイプが楽しかった。
子供用なのでサイズが厳しかったが・・・
大人用があればほしいぞ。

来年は、スキーデビューさせるかな。

2013年2月24日 (日)

2013初レース

今日は、ミュルサンヌで今年最初のレースが行われました。
今回は、スポーツクラスの1次予選も兼ねているので
いつものGT500とツーリングの両方に出場しました。
ツーリンクの方は箕輪さん情報で、バナのタイヤが良いよ〜ということで
何とか走れる状態になったのですが、
GT500はタイヤがグリップせず、全く走れない。
いろいろためして、フロントハード、リアラジアルソフトでなんとか
コース上にいられるか、といった感じ。

結局、予選はツーリングがBメイン1位、GT500がAメイン6位と
最低な結果に。

決勝では、あまりの寒さに、ヌックン登場。
3〜4年ぶりに使いました。(^^;
これが無くては、5分間も手が冷え切って、
コントロールできなかったでしょう。

GT500は、スタートの混乱をくぐり抜けて、3位浮上。
と思ったら、インフィールドの進入で回されて
最下位に逆戻り。
そこから何とか巻き返しをねらうが、トップグループは
はるか先に。
その後、藤井さんが脱落したおかけで、3位浮上。
しかし、1位2位とは1ラップ差でゴール。

ツーリングはBメイン。トップからスタートするも、
GT500のレースに続けてのレースだったため、
感覚がGT500のままで、1コーナーをオーバーラン。
2位の選手に抜かれてしまい、2位転落。
約半周ぐらいの差で、追いかけるが
私も特にラップが、速いわけではないので
差は詰まらない。
と思ったら、1位の選手が転倒。
労せずして1位奪取。
その後は、ミスせず守りの走り。
何とかBメイントップゴール。

今日は、気温が低く、風が強く、路面はホコリだらけで
全くグリップせず、大変な一日でしたが、
まあまあ、楽しめました。
次は4月なので、暖かくなっているでしょう。
今日は、寒すぎました。。。


2013年2月17日 (日)

チェーンオイル

このチェーンオイル、ずっとほしくて、東京とか買いに行っても
なかなか置いて無くて、こりゃ通販で買うか・・・と思っていたら
サイクルショップ タジマさんのブログで、取り扱い始めました、
とのこと。

Img_0383


さっそく、行って確保してきました。
ヴィプロスのグレサージュ。
チェーンを洗浄したら使ってみます。
楽しみ。


2013年2月 9日 (土)

ゴティックメード

今日は、映画「花の詩女 ゴティックメード」を見てきました。
公開されたときに、群馬では上映館が無くて、新宿まで見に行くか〜
と思っていましたが、なかなか行けず。
そのうちに、群馬でもやるよ−と言うことで、初日の今日、
見に行ってきました。
内容については書きませんが、
永野護ファンならば、とりあえず見とけ、といった感じです。
うーん、もう一度見に行くかな〜。

2013年2月 3日 (日)

SC430-2013

今年使用する、GT500のボディ第2段。
どこでも定番のSC430もPENNZOILカラーにしてみました。

Img_0380

後、塗っていない在庫で、RX-7があるんだけど・・・
この色で塗っちゃうと、アスパラドリンクカラーみたいになっちゃう。
それはそれで、似合っていて良いかな?

まあ、当分塗装する予定はありませんが。

2013年2月 2日 (土)

80km走行

今日は自転車で走りに行ってきました。
久しぶりに風もなく、これは距離を伸ばすチャンス。
いつもは、帰りが向かい風になるので、どうしてもある程度余力を残して
行かないと、帰りがつらくなる。

今日は風もなく、暖か、、あ、、暑い!
GARMINの温度計が17度とかになってますけど。
ウエアの選択、間違ってます。
下手をすると半袖でも良いんじゃない?
5度設定のウインドブレークのウエアはいらなかった・・・

天気が良いと、走っている自転車も増えますね。
いつもの渡良瀬サイクリングロードを30Km/h目標で進む。
ほんとは、35km/hとかで行きたいところですが、
30kmで心拍数165とかなので、これ以上上げると、1時間持たない。
もうちょっと、体を鍛えないとだめですね。
まあ、急に強くなるわけは無いので、地道にやっていきましょう。
少なくとも、去年より向上しているのは感じていますし。

途中、1回休憩を挟んで渡良瀬遊水池入り口到達。
ここまで、40km。
家から持ってきた、ジェルとブラックサンダーで補給。
帰りは、途中でボトルに入れてきたポカリ500ml終了したため
(暑くて汗だらだらでしたから)
コンビニにピットイン。
ポカリ500mlと、ガリガリ君ソーダ味を補給。
まさか2月はじめに、ガリガリ君を食べるとは・・・
さらに途中で、疲労感が出て、小休止。

走行時間3時間5分、休憩を含めると3時間40分で帰宅。
無事に80km走破。
イヤー、疲れました。

2013年1月27日 (日)

GT500ボディ

今日は、ミュルに走らせに行こうと思ったけど、
雪が積もっていたし、風が強かったのでやめました。
今年使うGT500の色塗り。
去年買ってそのままだったGT-Rと今年購入したSCを塗りました。


Img_0378

PENNZOILカラー。
PENNZOILのロゴはイラストレーターでそれらしく作ってみました。
後はプリンターで印刷。
SCもPENNZOILにしちゃいました。
(PENNZOILと言ったら、GT-Rですが・・・)
GT-Rは走らせたことがないので、楽しみです。
SCよりは、曲がる方向?
だと思いますが。
来週は天気が良いといいな。

2013年1月23日 (水)

リターン

オーバーホールに行っていた、アクアテラさんが無事に戻ってきました。
予定よりも早かったな。
磨いてもらって、ピカピカに。
やはり時計をしていないと、どーも手が寂しい感じでした。

部品はパッキン、ゼンマイ、リューズ、バネ棒、歯車一個が交換されていました。
時計の状態をみて、使用上の注意事項なども書いてありました。
これで、また4年間頑張ってもらいましょう。

2013年1月20日 (日)

GARMIN アウトフロントマウント

今日は子供と映画を見に行ったのですが、その前にサイクルショップ タジマさんに寄って
GARMIN アウトフロントマウントをゲットしました。

Img_0371


通常のマウントはステムに取り付けるので、どうしても
下を見る感じとなります。
これはハンドルからステーを伸ばして取り付けるので、
GARMINの位置が前の方になり、視線の移動量が
少なくなり、見やすくなります。


Img_0372


後は、かっこいいから。
と言うのが大きかったりします。
ステムにくくりつけているのは、かっこわるいですから。
これでまた、走りに行くモチベーションが上がりました!
来週が楽しみです。

2013年1月13日 (日)

取り付け

さっそくGARMINを取り付けてみました。
フレームとの色のバランスから言うと、黒青が合っている感じがしますが
黒赤しかないので。
シルバー青はありますが、黒の方がかっこいい感じがします。

Img_0366

いつものコースを走ってきましたが、ちゃんと作動していたので良かったです。
昨日、梅田を43kmも走ったので、足が終わっていました〜
それでも自己最速レベルのタイムは出ていたので
まあまあかな。

2013年1月12日 (土)

届きました

英国に注文していた物が届きました。

Img_0365

自転車用のGPSサイクルコンピューター、GARMIN EDGE500と
ELITEのドリンクボトル。

サイクルコンピューターは自転車のスピード、走行距離などを
表示、記憶してくれます。EDGE500はGPSを搭載していますので
後から、自分の通った道を地図上に表示したりできます。
お正月セールで安かったので買ってしまいました。

ドリンクボトルは私のフレームのカラーリングでもある、
プロサイクリングチームの、FDJカラーの物。
ドリンクホルダーにこれが刺さっていたらかっこいいかな
と、思って、一緒に注文してしまいました。
まあ、1個350円ぐらいでしたから。
飾りみたいな物ですが、使い勝手は良さそう。と言うか普通。
さっそく取り付けて、明日試してみよう。

それにしても、郵便局、荷物を玄関に置きっぱなしにするな!
盗まれたらどうするつもりなんだ。プンプン


2013年1月 6日 (日)

正月走り初め

昨日は自転車で走りに行ってきました。
いつもの渡良瀬サイクリングロードですが、風も弱くて
走りやすかったですね。
行きは軽い向かい風、帰りはほとんど無風でした。
今日も走行距離は約53kmぐらい。約2時間のライドでした。
ロードで走っている人も多く、ちょうど同じくらいのペースで走っている人の
後ろ30mぐらいにくっついて走っていましたが、その人がミスコースして
私が前に出てしまったので、それからは目標が無くなり
ちょうど時間も良い感じだったので、折り返して帰ってきました。
なんとか、50kmぐらいなら体が持つようになってきましたね。

帰ってきてから、英国でポチッとしてしまいました。
(ボーナスからお小遣いをもらったので)
その後で、新型が出るよ〜という記事を見つけて、取り消そうかな
と思いましたが、どうせ新型は高いと思うので今のでいいや、と思い直しました。
(日本の価格の40%OFFでした)
早ければ来週末ぐらいには、来ると思います。
いやー楽しみ。

Img_0333


2013年1月 4日 (金)

GT500日程

今年もよろしくお願いいたします。
ヨコモのホームページでGT500の全日本の日程が発表になっていますね。
基本的にレギュレーションは、去年と変わらないので
今年もそのまま行けそうです。
ミュルサンヌの予選は去年は4戦でしたが、今年は5戦あるみたい。
とりあえず全部でないと、お話にならないので頑張って都合をつけなくては。

2012年12月31日 (月)

今年も終わりですが

今年ももう少しで終わりですが、なんだか全然年末という感じがしない。
そんな中でも、一年を振り返ってみると、ラジコンでは
ヨコモのGT500を購入して、ミュルの店長にお願いしてGT500のレースを
やってもらいました。
最初はクレストでレースに出てたのですが、ハイサイドでこけまくり。
難しかったですね。
ミュルはミュルで、路面が全く違うので、最初はセット出しに苦労しました。
バネとオイルはかなり試しましたね。
でも、そのおかげで短時間でセットを合わせ込めるようになったので
無駄にはなっていないなぁ〜と思いました。
毎レースごとにセッティングを公開していくのも、初めての試みでした。
正直、手の内を明かしてしまうのはつらい部分もあったのですが
クルマが走らないとレースでつまらないと思い、すこしでも
みんなが楽しくレースができるように公開してみました。
来年もGT500メインでやっていこうと思います。
ツーリングは全日本だけかな。

自転車では、9月にフルカーボンのラピエール ゼリウス400 FDJを購入。
最初は、なれなくて、今までと違う筋肉を使わなくてはならないため
膝裏が痛くなったり、すぐに踏めなくなってしまって全然距離が走れませんでした。
GT500の全日本が終わって時間がとれるようになったところで、
ネットで色々勉強して、一からポジションを見直しました。
おかげで、今日も2時間半走ってきましたが、痛み等はなく順調に距離が
走れるようになりました。
とりあえず、この冬の間に一度に100km走れるようになりたいですね。
(今はまだ50kmです)
今日も50km走りましたが、帰りは向かい風が強く、心が折れそうでした。
うちの職場は自転車やっている人が何人かいますので、何か大会に出るのも
面白そうですね。

そんな感じで、来年もよろしくお願いします。