最近読んだ本

2007年9月21日 (金)

めんどう

先日、マッチドってめんどくさそうですよね〜なんでそんな事するんですか
普通に買えば良いのにって言われました。
確かに手間と時間はかかります。面倒です。
でも、良いバッテリーができたらうれしいし。
初期の投資は大きいですが、その後はお金はかかりません。
私の場合、マッチャ−3台買いました。(もう1台は借り物)
1台はRC Maniaxのフリマで中古を購入、5万円。
新品2台は米の通販サイトで購入、16万円なり。合計21万円。
これでもう4年マッチドしていますから、以前年間10本近く市販の
マッチド(約1万円)を買っていた事を考えると十分元は取れたと思います。
ちなみに、私はイーグルの生セルを使っていますが、だいたい市販の
マッチドクラスが7割程度取れます。上位2〜3本は売ってないクラスが取れます。
手間をかけて良いバッテリーができたら、楽しいじゃないですか。
ただ売っている物を買ってきて使うより、ずっと楽しいです。
おまけにその電池を使って、ストレートが速かったりしたら最高ですね。(^^;
もっとも、私に速い電池はいらないのですが・・・
(最終ラップにベストラップが出たりするので(T_T)ウデガナイ


Cimg0459


2007年9月20日 (木)

今後の予定

今、AKMで作ろうと考えている物。
とりあえず、I井さんから全日本エキスパート用の電池を頼まれたので
そちらをやる予定。31セル。半端だな? うちは一度に16セル
マッチドできるので、2回ですむのか〜これはそんなに時間が
かからないな。
次に考えているのが、スピンテック用バッテリークーラー。
夏は過ぎちゃったので、時期的にどうかと思うが、
スピンテックの場合、熱がこもるので真夏はすぐに温度で止まってしまう。
バッテリーをクーラーボックスで冷やして充電してみたが
すぐに温度が上がってしまい、効果無し。
バッテリーを覆う形で、冷やす仕組みを考えている。
ただ、時期がね〜イマイチ、モチベーションが。(^^;
来年までに考えれば良いか、と言うと結局作らないままになる事が多い>AKM
水冷ヒートシンクなどはその一例。
バッテリーナース改も考え中。

2007年9月17日 (月)

エヴァ

新エヴァンゲリヲンの劇場版を見に行ってきました。
結構人が入っていました。
内容ですが、、、
たしかに絵はきれいだし、内容もよかった。
しかし、、、
これだけのすごいスタッフ、これだけの映像ができるのなら、
なぜ、オリジナルの新しいアニメを作らないのだろう。
どんなに作り込んでも、結局、十年前の焼き直しでしかない。
映画を見ながら、なぜ・・・
という気持ちが、胸から離れなかった。
私も、テレビの前で正座しながら、ワンカットも
見逃すまいとかじりついて見ていた、あのときの私ではない。
だから、スタッフにも十年進歩した新しいアニメを見せてほしかった、
この映画を見ても、私の心は冷えたままだった。

2007年9月16日 (日)

ボディ

のれさんからボディが届きました!
今回はアレックスのLX-250(ノーマルウエイト)です。
いつもかっこいいボディ、ありがとうございます。
せっかくなので、一眼レフでとってみました。

Imgp0459_2


Imgp0460

2007年9月15日 (土)

コネクター

先週、秋葉原で買ってきたコネクターをカシメるペンチです。
これがあれば、サーボやアンプのケーブルを短く加工する事ができます。
今までは、コネクターはそのままに、サーボやアンプ側の
半田を外してコードを短くしていましたが、最近の基盤は
線と線の間が狭く、非常にやりづらくなっていました。
これからはコネクター側を短く加工する事ができますので
簡単になります。


Cimg0523


2007年9月14日 (金)

ようやく

ようやく荷物が届きました。
なかなかいい出来です。
写真などはそのうち・・・
(^^;;;;;

2007年9月13日 (木)

こない

荷物がこなかった・・・
なんで成田から2日もかかるんだよ〜
郵便局遅杉。

2007年9月12日 (水)

荷物

海外に発注していた荷物が明日には届きそうだな・・・
今時はネットで荷物がどこにあるかわかるので助かるね。
海外から物を買うのは、ザッパー以来だけど
結構何とかなるもんです。

(注)ラジコンの物ではありません(謎)


2007年9月11日 (火)

Gスタイルのモーター

Gスタイルのモーターですが、ばらしてみたところ
明らかにブラシスプリングが違い、テンションが上がっています。
うーん、早く使ってみたい〜
普通に考えると、トルクが上がっているんだろうけど
その分発熱も増えるのでは?
MAXタイプはブラシテンションが低いので
その分、発熱が少ないのかな?と思っているので
Gスタイルバージョンがどうなるか、楽しみです。

Cimg0521


2007年9月 9日 (日)

秋葉原

今日は久しぶりに秋葉原へ行ってきました。
今日の戦利品は

Cimg0520


黒缶は凹み傷品で500円だったので、モーターはカイザーは頼まれ物。
Gスタイルは例によってブラシスプリングが違うとの事だったので試しに、
テクトロは旧型が半額だったので、缶は旧型だがローターは使えるし。
新型の方がかっこはいいんですけどね。
インナーは前回川場でハラver.1パープルを使ったら具合が良かったので
通常使っている、シルバーアローの4.5ミディアムに対し
4.5ハードも試してみたかったので買ってきました。
この間サーボの耳が割れてしまったので、スペアのケース。
モーター冷却用のファン、MAX用のスペアブラシ5セット入り。
その他にも買った物があるけど、しばらく内緒。(^^;
ついでに帰りにタムタムによったけど何も買わなかった・・・
でも、1階でマッサージしてもらい、すっかりほぐれて帰ってきました。

2007年9月 8日 (土)

台風一過

と、いうわけで台風の中心がちょうど家の真上を通過して
いったわけですが、たいしたことなく終わりました。
確かに風は強かったですが、雨はそれほどでもなく、
私はぐっすり寝ていた事もあり(^^; 
よくわからないままに終わりました。
うちの親などはテレビで群馬県で川があふれただの、崖が崩れただの
とやっているので、心配していたみたいですが、
こちらはいたって平穏でした。
まあ、被害があったらこんなブログ書いている暇はないでしょうけどね。

明日は先週行けなかった秋葉原に行ってきます〜

2007年9月 7日 (金)

直撃

見事なまでに関東直撃ですなぁ>台風
久しぶりじゃないですかね。ここまですごいのも。
今のところ、風はすごいけど、雨はそれほどでもないです。
でも、山沿いではかなり雨が降っているみたいなので
川があふれたりしないといいがなぁ。
それにしても明日の朝、会社に行けるのだろうか?
ちょうど時間的にピンポイントで出勤時間のような・・・

2007年9月 5日 (水)

台風

明日は台風直撃みたいですね〜
ちょうど帰宅時間位にピンポイントみたいで・・・
帰って来れるのか?

それにしても、のれさんに大変手間のかかるお願いをしてしまい
恐縮です。m(__)m

バッテリーの保管

最近のバッテリーは自己放電が速いので保管に気を使いますね〜
最近作ったマッチドは自己放電もある程度考慮してマッチド
してみましたが、そっちで合わせるとかんじんの使用時の放電が
合わなくなるので、結局妥協するしかない。
保管時はテキンのバッテリーナースみたいので管理するしか無いかな?
しかし、バッテリーナースは6セルまとめてしか電圧を見れないので
最悪、1セルだけが放電しても機能しない可能性もある。
1セルごとに電圧管理するようにしても良いが、めんどくさいよなぁ。
なんかいい方法は無いかな。

バッテリーナース
Tt1435

2007年9月 4日 (火)

パソコン

先週末、仕事で使っているパソコンが壊れて大変な事に。
ハードディスクが壊れたので、入れ替えれば良いのだが
なんせ10年以上前の年代物。
新品パーツなどもう売っていない。
(と、思ったら、ネットで調べたらあるところにはあるもんですね。
値段は高いけど)
DOSで動いていたんだものなぁ。
しかーし、昔、DOSはさんざんいじったのでお手の物。
DOSからWinに行かずにMacに乗り換えた私。
Winはさっぱりだが、DOSならコマンドがさらさら出でくる。
で、さんざん試した結果、ファイルはある程度救出に成功したが、
ハードディスクはもう使えない。
結局、装置メーカーに電話して、古いパソコンを借りる事で一件落着。
来月頭には新しい機械に入れ替わるのに・・・
後一ヶ月持たなかったか・・・
それとも、ここまでよく持ったと言うべきか?