フロントギアデフ
今日も川場へ練習に行ってきました。
朝は雨でしたが、川場に着く頃には青空となり
一日中、暑くて扇風機を出そうか迷いました。
(さすがに、季節外れなので出しませんでしたが)
今日は、先週教わった、フロントギアデフを試しました。
松井さんは、クリーニング粘土だそうですかが、
私はそれよりも、少し柔らかくなるという、
ヨコモのスリッパークラッチ用グリス(ハード)
を使用しました。
最初、チューブからしぼり出そうとしたんだけど、堅くて
全く出てこない。仕方がないので、チューブをジョキジョキ
切り裂いて、ヘラですくい取りました。
めいっぱい詰め込んだら、今度はギアデフのふたが閉まらず
苦労しましたが、何とか締め込みました。
単体では堅くて手で回すのもやっとですが、タイヤをつけると
意外と回ります。
もうちょっと堅くてもよかったかな。
さっそく、走行してみますが、今日は路面もよく
また、リアのギアデフもメンテしたので、非常によく走ります。
フロントギアデフにしたので、スプールのいやな動きが無くなり
自然な感じです。
路面が重いときは、ちょっと前に出る感じが弱い気がしましたが
夕方になって路面温度が下がり、良い感じになったときに
抜群に走りやすかったです。
うーん、良い感じになってきましたよ。
最近のコメント