今日は川場でグリーンユートピアレースでした。
ここのところ、全然ツーリングをやっていなかったので、
前日に練習に行きましたが、風が強くて路面の状態が安定せず、
車の状態がよくわからないまま、レース当日となりました。
当日の朝一で松井さんからギアデフ用オイルを購入。
これでようやく、ギアデフを試せます。
いきなりの実践投入ですが、朝の練習走行で非常に良い感じでしたので
レースでも使うことにしました。
予選1回目、すでに私のベスト路面は終わってしまったようです。
車の動きはマッタリとして、ミスは少ないが、ラップが上がりません。
手堅くまとめて16周の9秒。
予選2回目はお昼休みの後に行われました。
松井さんのアドバイスで、バネをHPIから「ミクニ」のバネに変更。
フロントナックル側のアッパーアームの0.5mmスペーサーを取り
アッカーマンも普通に戻しました。
車はかなり良い感じになり、ミスもストレートでこけた1回にとどめ
16周の3秒までタイムアップしました。
予選3回目は、路面のグリップは落ちているし、気温も下がって
きているので、32でいけるかな、と思って試してみましたが
3周目ぐらいまで、挙動不審な動き。
バックストレートで場外へ。
その後は、落ち着きましたが、特にラップが速いわけでもなく、
タイムアップすることはできませんでした。
結局、予選は20位でギリギリ目標にしていた、Bメインに残りました。
決勝は36に戻しました。
決勝はスタートの混乱をくぐり抜け、10位から4位へジャンプアップ。
しかし、2コーナーで飛ばされ、ひっくり返ってしまい10位へ逆戻り。
しかし、車の動きは非常によかったので、前を追いかけます。
3台抜いて、1台抜かれ、リタイヤ等があり5位の車を追いかけますが
詰め切れず、6位でレースを終えました。
Aメインが始まる前に雨が降り始め、レース終了となりました。
恒例のレース後の抽選会では、3回順番が回ってきて、クッキーと
うどん、ゆべしをケットしました。
(うちでは、川場のレース=おみやげあり、と認識されています)
滝沢さんありがとうございます。
今回は、ギアデフをレースに投入しましたが、セットを詰め切れませんでした。
同時に行われた、KV値2800クラスも楽しそうでしたので、
少しやる気が出てきました。
次回はKV値2800でやってみたいと思います。
最近のコメント